ホーム > 2024年 2024年 2024年10月24日 社会で生きる 総合的な探究の時間 社会人講話として、吉祥寺で住職をされている渡辺様より、 貴重なお話をしていただきました。 「生きること、働くこと」について考えさせられるお話でした。 これから生徒の皆さんが社会へ出て活躍をしていくのを、 たのしみにしています😊 そのためにも、様々な職種の方々から... 2024年10月23日 赤い羽根共同募金 生徒会に所属する生徒の皆さんが、 玄関前で赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました✨ 生徒の皆さんが快く募金をしてくれたおかげで、 たくさんの寄付金が集まりました! 生徒会の皆さん、活動お疲れさまでした😊 2024年10月20日 令和6年度定通教育祭 10月16日YCC県民文化ホールにて、 「山梨県定時制・通信制高等学校 教育祭」が開催されました😊 本校では「創作授業」を設けて、 自分の作品をつくるという活動に取り組んできました。 校内での投票で選ばれた作品が、 教育祭では学校の代表作品として展示されました。 ... 2024年9月19日 地域探究 総合的な探究の時間 2年次は地域探究として、ひばりが丘高校のある富士吉田市の魅力や文化を学ぶ活動に取り組みます。 この取り組みの成果として、富士吉田市を紹介するカルタを制作していきます! "「富士吉田」といえば?"で思い浮かぶものをそれぞれ挙げていました😊 素敵な発見があるとうれしいですね✨ 2024年9月5日 先輩の話 総合的な探究の時間 総合的な探究の時間の一環として、 本校を卒業して「アコーディア・ゴルフ」に就職した先輩の話を聞きました。 就職して苦労したこと、良かったことなど、 体験に基づいて分かりやすくお話してくれたので、 生徒もメモを取りながら一生懸命聞いていました。 自分の進路と向き合う大切な時間になりましたね。 ... 2024年9月5日 表現の時間 生活体験文発表会 生徒はこれまで「表現の時間」として、 生活体験文等に取り組んできました✨ この日はその集大成として、 各年次で選ばれた代表生徒が、 全校生徒の前で「生活体験文」の発表をしました😊 クラスメイトの普段は見えなかった苦労を知ったり、 まっすぐで芯の通った考え方を知ったり、 ... 2024年9月5日 創作授業成果発表・投票 生徒の皆さんが一生懸命取り組んできた創作授業の成果を、 講座の代表生徒がパワーポイントを使用しながら発表しました✨ この後は、実際に作品展示場所に行き、投票が行われました。 ... 2024年8月29日 防災避難訓練 本日は、南海トラフ地震の発生を想定した防災避難訓練を行いました。 まずは、1次避難として机の下にもぐり、身を守ります! 次に、2次避難として体育館に移動しました! その後、「防災イベントカード」を実施しました。 災害時に想定される事例につい... 2024年8月29日 表現の時間 年次内発表会 年次の中で、生活体験文等の発表会を行いました😊 人前に立ち、更には自らの体験を発表することは、 とても勇気がいることで、苦手としている生徒も多い中、 前に立ち堂々と発表をする姿にとても感動しました。 クラスメイトの発表を真剣なまなざしで聞いている姿... 2024年8月26日 表現の時間 「表現の時間」がスタートしました✨ 1週間かけて、”生活体験文”等の下書きから発表まで行います。 そのうちの一つである”生活体験文”とは、自らの体験に基づいて自由に綴る作文のことです。 28日には、年次の中で発表をし、代表者を決めます。 30日には、全校生徒の前で代表者が発表をします! どのよう... 2 / 5«12345»