その他

new

2025年9月2日

表現の作文校内発表会・高校生議会成果発表

表現の作文発表会では、 各年次の代表生徒が全校生徒の前で、自分の生活体験などを発表しました。     普段一緒にいる友人の、 目には見えなかった苦労や葛藤など、 知らなかった側面を知った人も多いのではないでしょうか。   表現の作文発表会を通して様々な想いに触れ、 背筋が伸びる思...

2025年8月28日

防災講話・防災避難訓練

富士河口湖町男女共同参画推進委員会 地域部会 外川様より、 「女性参加の防災」についてお話をいただきました。   防災が起きたとき、女性のプライバシーや安全を確保することの必要性、 それに伴い、防災計画に女性が参画することの必要性を知ることができました。 本日はありがとうございました。     ...

2025年8月25日

表現の時間

本日から「表現の時間」がスタートしました✨ 1週間かけて、生活体験文や短歌等を通して、 自分を”表現する”ことに取り組みます。   ”生活体験文”とは、自らの体験に基づいて自由に綴る作文のことです。 27日には、年次の中で発表をし、代表者を決めます。 29日には、全校生徒の前で年次代表者が発表をします! &nbs...

2025年7月22日

1学期 表彰式・納め式・壮行会

令和7年度 1学期 表彰式・納め式・壮行会が行われました。   表彰式では、「区間皆勤賞」「区間多読賞」の受賞生徒が表彰されました✨   次に、納め式では、定通総体にて受賞した生徒が賞状やトロフィーを納めました🏆   ・陸上競技 男子 走り幅跳び:3位 女子 800M :...

2025年6月11日

キャリアガイダンス

キャリアガイダンスが実施され、 生徒は自分が興味を持った学校や企業の方からのお話をうかがいました✨     メモを取り、真剣に話を聞いている姿が印象的でした😊 自分の進路と向き合う良い機会になったのではないでしょうか? 先を見据えて行動していきましょう!

2025年5月2日

生徒総会

本日は、保護者の方にもご参加いただき、 進路説明会、PTA総会、授業参観が実施されました。   授業参観としては、生徒総会の様子を見学していただきました😊   まず、令和7年度の生徒会役員の挨拶があり、 その後今年度の重点目標が発表されました!   生徒会役員だけでなく、 全校生...

2024年12月24日

保健講話

富士・東部保健福祉事務所の竹内さんより、 性感染症についてのお話をしていただきました。   「みんなで考えよう性感染症のこと」として、 性と性感染症に関する正しい知識を得ることができました。 自分と、大切な人を守るためにも、正しい知識を持って過ごしてほしいと思います。   竹内さん、ありがとうございました&#x...

2024年10月23日

赤い羽根共同募金

生徒会に所属する生徒の皆さんが、 玄関前で赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました✨   生徒の皆さんが快く募金をしてくれたおかげで、 たくさんの寄付金が集まりました!     生徒会の皆さん、活動お疲れさまでした😊

2024年9月5日

表現の時間 生活体験文発表会

生徒はこれまで「表現の時間」として、 生活体験文等に取り組んできました✨   この日はその集大成として、 各年次で選ばれた代表生徒が、 全校生徒の前で「生活体験文」の発表をしました😊   クラスメイトの普段は見えなかった苦労を知ったり、 まっすぐで芯の通った考え方を知ったり、 ...

2024年8月29日

防災避難訓練

本日は、南海トラフ地震の発生を想定した防災避難訓練を行いました。   まずは、1次避難として机の下にもぐり、身を守ります!     次に、2次避難として体育館に移動しました!     その後、「防災イベントカード」を実施しました。 災害時に想定される事例につい...